Grüß Gott!
美しく心優しく聡明なプー子です。
先週の火曜日、今年度のドイツ語講座がおわった。
先生は教室を見渡して、
「みなさんが少しでも上達されたことを願います」とおっさった。
それからプー子の顔を見て、
「まあプー子ちゃんについては、確信を持っています」とおっさった。
プー子は、確実に上達した!!!
聞いたか、カリンさん!!!
今朝のクリスチャンのショーウィンドウ
これでプー子は、ドイツ語講座に2年通い終えたことになる。
ヨオロッパ評議会のレベルでいうと、A1を終えた、ということだ。
A1とは、簡単な質問ができて、自分のことが話せるレベルだ。
たとえば、次はどういう映画に出たいとか、どういう役に挑戦したいとか、プー子は照り焼きチキンが食べたいとか、阪神調子いいやんとか、そういうことが言える。
それでもプー子は、まだ上達したい!まだまだ上達したい!
そこで、プー子は、夏のあいだ自習を続けることにした。
9月になるとA2のレベルに入るので、
夏のあいだに、A1の復習をばっちりしておくのだ。
ちょっと予習したいな、とも思ったけど、
復習をして足元を固めることにした。プー子、堅実!
もうこの2年間で習ったことは、なんでもペラペラになっておくのだ。
そういうわけで、本屋さんに行って、A1レベルのドイツ語自習帳を買ってもらった。
じゃじゃん!
ボキャブラリーと文法の練習帳。
これと、聞き取り練習帳と、だいぶん迷ったのだけど、二冊買うと、きっと目移りして、どっちもしなくなるから、とりあえずボキャブラリー。
100ページほどあるので、1日4ページすれば、1ヶ月ぐらいで終わる。旅行中はできないことを考えても、1ヶ月半で終わる。もしかしたらちょっと怠けて、2ヶ月(2ヶ月で終わらなかったら、たぶん一生終わらない)
Everyday, I will learn German! じゃなくて、Jeden Tag lerne Ich Deutsch!
帰って早速やってみたけど、昔習った言葉の性別を忘れていたことに気づいた。
Ortは抽象的な言葉だからすっかり中性名詞だと思っていたけど、der Ortなのだ。
das Landの複数形はdie Länderだった、そうじゃった、そうじゃった、などなど。
進化するプー子!
毎日続けられるか、少し不安なので、このブログで勉強する宣言をしておく。
2ヶ月後は7月22日で日本にいるかもしれないので、
とりあえず7月15日をめどに、それまでに終わらせるぞー
最近はそこら辺の原っぱにもいろんな色の花が咲いて、気持ちいい。
プー子、5月大好き!
Servus!!
0 件のコメント:
コメントを投稿