今年の春は、めずらしくストラスブールの方が大阪より暖かいらしい。
ふつう、ヨオロッパの春は、4月に雨がたくさん降って、6月に美しく晴れる。ところが今年のストラスブールは、3月の中頃から暖かい日が続いて、実は毎日20度を超えている。人間たちは、冬のコートを春のコートに着替えたと思ったら、もう春のコートさえ要らなくなりそうなんだそうだ。
そういうわけで、桜の開花が早いです。
3月の終わりに夏時間になってから、夜が一気に明るくなった。
最近の日没は、夜8時で、ぐんぐん夏に向かっている感じです。
ドイツ語講座は順調で、プー子は、去年の9月に比べて、ドイツ語で言えることが増えてきた。ドイツ語は、動詞の位置とか、格とかを、いろいろ考えなきゃいけないから、まだスラスラとは言えないけど、ゆっくりなら、ちゃんとした文法で、言える。聞き取ることも、なーんとなく慣れてきた。
プー子は昨年度も含めて、この講座で習ったことをぜーんぶ覚えているから、先生がときどきプー子に「プー子ちゃん、これはもう習ったかしら」とお聞きなさるようになった。そのたびにプー子は「はい、習いました」とか「いいえ、まだです」とか言う。ブリリアント・プー子。それで先生も「プー子ちゃんがいてくれて助かるわあ。プー子ちゃんは生き字引ねえ」とたびたび仰るようになった。先生は、プー子が最前列の真ん中に座っていることを嬉しく思ってくだすっているらしい。
ところが最近、先生が「プー子ちゃん、これはもう習ったかしら」と訊くと、カリンさんがプー子より早く、「もう習いました!」と大声で答えるようになった。
な ん て こ と !
先生はプー子にお訊きになってらっさるのに、それにプー子は最前列の真ん前にいるから先生はお訊きになりやすいのに、それを、教室の後ろの方に座っているカリンさんがわざわざ大声で答えるなんて!ブリリアント・プー子の立場が危うい!打倒カリンさん!
ドイツ語だって、プー子たちが習っていることは、どう見てもカリンさんにとっては復習だけども、プー子だっていつまでもカリンさんの後塵を拝しているわけではなーい!
ドイツ語講座は6月まで続く。これからカリンさんとプー子の戦いが、ヒートアップしてゆくのであーる。
0 件のコメント:
コメントを投稿