2016-03-30

ボクのご近所づきあい

こんにちは、ボクです。

最近のストラスブールはだんだん暖かくなってきて、
最高気温は15度から20度のあいだをいったりきたりしています。


ストラスブール大学の桜は
急に満開になった。


桜は、咲くのも早けりゃ
散るのも早いなあ
なんてせわしないんだ。
花見団子を食べなきゃなあ





春になったので、rougequeue noirをよく見かけるようになった。
日本語で、クロジョウビタキというらしい。
日本のジョウビタキはお腹としっぽがオレンジ色だけど
クロジョウビタキは、しっぽだけがオレンジ色です。
とくにボクの寝室の窓から、よくよく見かける。


あまりに頻繁に見かけるので、なんだろうと思ったら、
おとなりの家の軒下に巣を作り始めたらしい。




クロジョウビタキ氏。
しっぽのオレンジ色が特徴的。


ボクの小鳥図鑑によると
氏は歌って踊ることができるそうだ。
ボクも見たい!




そういうことで、ボクは友好的なご近所づきあいを始めたいと思っていらっしゃる。
クロジョウビタキ氏は、いわばお隣に引っ越してきたのだ。

たぶんクロジョウビタキ氏はまだご近所ルールを知らないから
ここはまずボクから挨拶に行ったほうがいいだろう。
手土産は、洗剤かタオルか、このうちのものを勝手に取って持っていこう。

友好的に、にっこり笑って、ごめんくださいと言うのだ。
それで、肝心なことは、
うちは鶏肉は食べませんっていうのと
卵も食べませんっていうことだ。

そのうちには、おかずのおすそ分けをしたり
醤油を貸借りしたりする仲になれたらいいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿