こんにちは、世界最高峰のソプラノ、プー子です。
最近、うちにフリッターがやってきた。
フリッターというのは、揚げ物をする機械で、見た目は炊飯器みたいな感じ。
中に入れた油の温度を一定に保つことができるんだそうで、
蓋も閉まるから、ある程度は揚げ油を保存することもできるんだそうだ。
ちょっと前にアヅサちゃんが春巻きを作ってくれたらしくって
それがきっかけで、フリッターを購入するに至った。
こんな感じ。
フリッターがあれば、揚げ物が簡単!
とんかつも、春巻きも、唐揚げも
てんぷらも、ポテトフライも
アジフライも、ナスの揚げびたしも
プー子の大好きなドーナツも!
そこで今日、早速フリッターを使ってみようということで、春巻きを作った。
プー子はほんとうは米粉ドーナツが作りたかったのだけど
ミカちゃんがどうしても春巻きが食べたいというので
初回は、フリッターに慣れてもらう意味も込めて
春巻きに譲った。次回は米粉ドーナツ。
皮は、アジアショップに売っている、春巻きの皮を使った。
中身は、合挽き肉と椎茸ともやしとピーマン!
くるくるっ
単調な作業なので、
ちょっと 夏らしさを出そうと思って
山下達郎を聴きながら、春巻きをくるくるっ
僕はツイスト 君にはハニーディップ 最後は二人でエーンジェルリング!
って、プロレスの技の名前みたーい。
そんなこんなで、準備完了。
さあ揚げるぞ、フリッター!
フリッターの蓋を開けて、油をドボドボ… ドボドボ…
ところがどっこい
フリッターの内部には油を入れる最低ラインと最高ラインがあって
油の高さはその間にしなければならないのだけど…
そもそも最低ラインと最高ラインの間がとっても小さくて
そしてなにより、結構な量の油を注いでも最低ラインに程遠い…
フリッターって、こんなに油を使うものだったのねー
知らなかったプー子。取扱説明書によると、最低ラインは1.6リットルらしいけど、
1リットルぐらい入れた段階でも、ぜんぜん届きそうもなーい
そこで急遽フライパンで揚げることに…
フリッター使いたかったのに。
ジュージュー
揚げているうちに、あれよあれよという間に
春巻きが破裂していった。なんじゃこりゃー
出来上がった春巻きは、味はおいしかったけど、見た目がよろしくなかった。
失敗しっぱーい
それから途中で破裂したので早めに油から揚げたから、
揚げ足りなくて、皮はパリっというより、モチっとしていた。
失敗しっぱーい
そして絶賛厄年真っ最中のミカちゃんは
あんなに食べたかった春巻きを作っているうちに
奥歯の歯茎がガンガン痛み出したらしく、
出来上がったころには歯医者に予約を入れるほど痛くなっていた。
これはもしかしたら親知らずかもしれない。
ちなみにこの記事にプー族の写真がないのも、厄年のせいで、
急にパソコンが写真を読み込めなくなったからなのでーす。
0 件のコメント:
コメントを投稿