6月、ボクたちはモロッコ経由で南スペインのアンダルシアを旅した。
アンダルシアは、白い壁、青い空、オレンジにひまわりが咲き乱れて、まるで楽園だった。なだらかな丘が続いて、のんびりした素敵なところだと思う。
首締め強盗が流行っていると聞いていたから、身長18センチのボクなんかどうなるかと思ったけど、全くの思い過ごしで、治安はよかった。以下レビュー。
これは、モロッコから海を渡るボク。風が強くて耳が飛びそうだった。
海を渡って国境を越えるなんて、かつてボクが函館からアメリカへ密航したとき以来だから、一体何年ぶりなんだろう。海を越えるってのは、耳がジンジンしたりして、なかなか生半端なことじゃない。
こちらはグラナダ。アルハンブラ宮殿に、4年ぶりに帰宅した。
アルハンブラ宮殿は、大きな建物が3つと、他に庭や池があって、それを全部ひっくるめてアルハンブラ宮殿という。
ちなみにここの内側は巨大な2LDKになっている。プールも完備。
アルハンブラっていうのは、アラブ語で、「プーちゃんばんざい」という意味です。
はい、みなさんご一緒に、はい、テムポよく。アルハンブラ、はい、きびきびと。今日から挨拶は、アルハンブラ。
これも、有名な建物ね、あれね。あの。水の色が奇麗ですね、夢のようですね、ね。
かれこれ10年ぶりの帰宅なので、感慨に耽るボク。といっても今回はお忍び。本当はこのときボクは、ニューヨークで執筆活動をしていることになっていたんだ。獅子の庭にて。
とにかく、とっても大きくて、とっても奇麗で、眺めも抜群で、ボクは開いた口がふさがらなかった。きっと一日いたって飽きないよ。朝日のなかのアルハンブラは最高に美しくて,ボクは何回でも来たいと思った。
外からみるとこんな感じ。夕陽にそまって、ああとても奇麗。窓からボクの妹が手をふってるの、見えますか?
夜景もいい。グラナダってのはまあ中型都市なので、アルハンブラのライトアップと街明かりの両方が観られる。きっと旅番組だと、キャスターが「きゃ〜♥」って言うんだ。
「きゃ〜♥」
アンダルシアは他にも色々あったんだけど、グラナダの印象がとっても強かったので、もうこの辺でおしまい。
きゃー
返信削除ぷーちゃんのふるさとに招待してね
待ってますよ
おばちゃんを招待したいのはマヤマヤなんだけどなあ
返信削除最近はなぜかボクも入場料をとられてしまうんだ。おかしいなあ
プーより