2015-05-22

ボクたち、カオリちゃんの卒業コンサートへ行く


こんばんは、ラジオをお聴きのみなさん、ボクです。
元気ですか。ボクはお元気です。

今日は、カオリちゃんの卒業コンサートがあった。
そつぎょ〜だけがー 理由〜でしょうかー

2会場に分けて行われた。

まずは、13時からサンセルナン教会。
かおりちゃんの持ち時間は13時から13時半までだという。
実は、今週末はピエールおじさんがパリへ行くので
ボクたちは駅までお見送りにいかなくちゃいけない。
そのパリ行きの電車が14時発なので、
ボクたちは13時25分ぐらいまでコンサアトを聴いてから
そっと会場を抜け出そうと思った。


サンセルナンの内部。

もうすぐPentecôte(精霊降臨)だからか
柱にタペスリーが飾ってある。
重そうなタペスリーなので、
ずいぶん強力な糊を使っているんだろう

Pentecôteは、パンナコッタを食べる日だ。
パンナコッタを食べて、ナンテコッタと言うのだ。
植木鉢は、テラコッタ。
宿題なんて、ヤナコッタ。

ボクたちは、13時25分までしか
居ることができないのに
お昼ご飯の親子丼に気を取られて
10分遅刻してしまった。

でも試験はまだ始まっていなかった。

試験監督の先生が話し出したのが、13時20分で
話し終わったのが13時25分だった。
試験の時間もだらだら遅れる、おフランス。

ボクたちは結局、サンセルナンのコンサアトは
聴くことができなかった…



それから駅で
ピエールおじさんのお見送り


最近のフランスは、テロ対策とかで
大きな銃を持った迷彩服の人たちが
のっしのっしと歩いている。

この写真を撮っていたとき、
そういう人たちが蕎麦を通った。
彼らは、ボクを見て微笑んでいた。

ボクは、誰でも笑顔にする力をお持ちである。
えっへん



ピエールおじさんを見送ったあと、
また急いで次の会場へ。

今度こそコンサアトが聞けたらいいなあ

14時45分からの会場は、
サンテティエンヌ大聖堂です。


神妙に聴くプー族


この会のコンサアトはまるごと聴くことができた。
コンサアトは現代曲のオンパレードだった。
よく考えると、かおりちゃんはこの6年間、結構いつでも
現代曲が好きって言っていたなあ。

ボクは最後の曲がお気に召した。
出だしに低い音が ガー ガー ガー って鳴るのが
おばちゃんのイビキみたいだった。
それからいっぱい展開していって、いっぱい色が変わっていった。

オルガンってのは本当に不思議なもんで、
弾くところが高くて遠くて見えない所にあるので
どこで誰が弾いてるんだかよくわからない。
教会中に響き渡る音をひたすら聴くのだけれども、
どこを見ていいのかわからない。
ちょっと電子音楽みたいだ。
ボクは、目の前に座っていたアイさんの髪型を見ていた。

コンサアトのあと協議と面接と昼寝が行われ、
カオリちゃんは、無事にいい点数をとって合格した。
よかったよかった。




サンテティエンヌ教会の祭壇は
ちょっと変わっていて、
なんのモチーフなんだか、よくわからない。
イサクの犠牲のような気もするけど
どうなんだろう




0 件のコメント:

コメントを投稿