2015年も、プー族をよろしくおねがいします!
プー子たちは、怒涛の日本滞在を終え、
トゥールーズに行ったりボルドーに行ったり
またトゥールーズに戻ったり、サンゴーダンスに行ったり、
その足でボルドーに戻ったりした。
気がつくと、ボルドーの町では
クリスマスのイリュミネーションが除去されていた。
空が急に広くなったような気がする。
プー子は、毎年1月が好き。
12月のせわしない感じがなくなって、急にゆったり明るくなる気がする。
世の中が陰から陽に転じた気がする。
これはトゥールーズの写真。
空気はまだ冷たいのだけど
日差しはポカポカ暖かい。
落ち着いた冬って感じがする。
やっぱり冬至があけると
空気が違う。玲瓏としている。
ガロンヌが平和。
朝方、霜の降りるサンゴーダンス
最近、ちょっとした事件があった。
土曜日の朝、マルシェにでかけようとしたミカちゃんが
うちの玄関ドアで、ある人を発見した。
その人とは…
どーもくん!!!
保護されたどーもくん。
買い物かごの中で
野菜に押しつぶされそうになる
どーもくん。
どーもくんは、NHKのキャラクターで
もうかれこれ15年ぐらい口を開けっ放しにしている。
15年もいるから、モミーより古株だ。
いつもおかあさんといっしょの舞台に出ては、
本当は政権批判をしたいのだけども、
アベフレンド・モミーの陰謀で、道化の役回りを演じさせられている。
そのどーもくんが、どうしてトゥールーズのサンセルナン広場に落ちていたのか…
おそらく落とした人は日本人なんだろう。
とりあえず、どーもくんは、うちで保護したあと、
汚かったのでお風呂に入ってもらった。
相変わらず口は開けっ放し。
事情聴取をしても、「どーも」しか言わないので埒があかない。
野菜で何をするかというと
野菜スープ。
フランス料理の冬の大定番。
野菜を細かく切って、
クタクタになるまで煮たあと、
ハンドミキサーで、まぜる。
ハンドミキサーって、こういうの。
お鍋につっこんで、ガーってするだけ。
野菜の形がなくなれば、
塩で味を整えて
できあがーり。
作り方はとっても簡単だけど
野菜の種類を変えれば、味もどんどん変わるので、飽きない。
このときは、二種類のカボチャとネギと蕪のスープだった。
野菜の味が、とってもおいしい。
冬の贅沢、野菜スープ。
プー子は、保護したどーもくんに、とりあえずこのスープを食べさせた。
(1月のピレネー山脈。
今年は雪があまり積もっていないらしい)
0 件のコメント:
コメントを投稿