日本はいわゆるキャラクターが多い。
広告が多いのと関係してると思う。
それで、プー子、ひとつ不思議なのが
「ゆるキャラ」とか「癒し系」という言葉。
日本に着いてから、色んな人がお兄ちゃんのことを
「ゆるキャラ」「癒し系」というのを聞いた。
どういう意味なんだろう、と思った。
お兄ちゃんはそうだけど、どうもプー子はちがうらしい。
一度も、癒し系とか、言われたことがない。
プー子だって、みなさんの健康とか恋愛話とか聞いて、
適切にアドバイスさしあげて、
癒してるつもりなのに…
どういう意味なんだろう。
それでプー子も、癒し系って言われたいなあ
寝転がってるだけでちやほやされたいなあ、と思ったけど
だんだんそういうのもイヤになってきた。
そう、ゆるキャラってのは、テレビでみるかぎり、アホそう。
なにさなにさ、癒し系なんて、ゆるキャラなんて
ポーッとして、回転のトロイ人が、
自分も褒めて欲しいからって考えだした言葉に決まってる!
そんなの、こっちから願い下げだわよ!
プー子はチャキチャキ、元気な若人!!
0 件のコメント:
コメントを投稿